バラエティ番組『全力!脱力タイムズ』を無料でフル視聴できるおすすめの動画配信サービスをご紹介します!
見逃してしまった方やもう1度見たい方に必見です!
「全力!脱力タイムズ」は
\FOD PREMIUMで配信中!/
※初回登録2週間無料!
※無料期間内の解約OK!
「全力!脱力タイムズ」とは?

来週金曜23時~フジテレビ系列で放送中の「全力!脱力タイムズ」!
この番組は世界各地から集められた「思わず脱力してしまいそうな」ニュースを徹底解析していくというニュースバラエティ番組!
海外のニュースやテーマは少なく、現在は日本の論点をメインにトークが繰り広げられます!
「全力!脱力タイムズ」放送内容
今回は、コミュニケーション問題の専門家・山崎世美子氏を招き「令和のコミュニケーション問題」を特集する。番組に寄せられた対人コミュニケーションで困った実例を別室で生再現し、対処法についてスタジオで議論していくという構成。まずは、職場で異性の上司から食事に誘われ、断っているものの受け入れられず、しつこく誘われて困っているという投稿。生再現を見た後に、山崎氏が専門家の立場からコメント。その後、アリタ哲平は松下洸平に意見を求めるが、松下からは彼のイメージとは全く異なるドSすぎる解決法が飛び出て、稲田直樹は驚きを隠せない。
続いては、人生初の彼氏ができたものの浮気をするイケメン彼氏で、別れる際に相手がダメージを受けるような言葉を言いたいという投稿。最初の悩み同様に、別室で生再現されるがイケメン彼氏役の役者にアクシデントが起きて感情移入できない。そこで、アリタは松下に代役を頼むが急すぎて難しいと断られてしまう。解説員の岸博幸氏、齋藤孝氏にも当たるもダメで、稲田に代役を依頼。演じる役柄がイケメン彼氏役ということで躊躇(ちゅうちょ)する稲田だったが別室に向かう。稲田が演じるイケメン彼氏は一体どんな仕上がりになるのか?その後も、生再現に出演する役者に次々とアクシデントが起こり、その度に稲田が代役を演じることに。さらに、松下も参加し稲田と共演を果たすが、生再現は予期せぬ事態になっていく・・・。
今回は、家庭問題に精通している専門家の入澤あきこ氏を招き「主婦たちが抱える問題解決SP」と題し、主婦たちの悩みを解決していく。スタジオでは「主婦の悩みランキング」をもとにトークを展開していく。意見を求められた北川景子は、実生活で結婚し母となったこともあり、説得力のある自説を次々と披露していく。これには、専門家の入澤氏もうなるばかりで、北川を大絶賛する。すると、なぜか北川は気分を害したようで、アリタ哲平を呼びつけスタジオを出て行ってしまう。この出来事に、岡部大はあっけにとられボウ然となる。
北川と共にスタジオに戻ってきたアリタは、北川は持ち上げられたり、ほめられたりするのが苦手で、全員に自分の意見が完璧だと思われるのが嫌なので、誰かにやんわり否定してほしいと北川の心情を説明し、その役割を岡部に依頼する。否定する余地のない完璧すぎる北川の意見に対し、岡部がどのように否定的な意見を言うのかに注目してほしい。その後、どんどんエスカレートしていく北川の要求に対し、岡部はテンパりすぎて汗びっしょりに。
「THE美食遺産」では、絶品ラーメンを滝沢カレンがナビゲート。喜怒哀楽、全ての感情を爆発させながら、完璧に役割を演じきった北川と、その北川に翻弄(ほんろう)され続け、慌てふためく岡部をお見逃しなく!
オープニングでは、生瀬勝久が気になる世界情勢などについてとことん語りに来たと真面目な姿勢を見せる一方で、藤森慎吾は進行の小澤陽子アナウンサーらに以前のようなチャラさがなくなり大人の男性としてカッコいいなどと持ち上げられ上機嫌。そんな藤森に対し、生瀬は報道番組なのに不真面目だと不快感を示し、冒頭から気まずい雰囲気に。
今回は「日本のショービジネス」を学んでいく。MCのアリタ哲平は、フリップを使いながら2021年に予定されている芝居やイベントなどのスケジュールを紹介。舞台、ドラマ、映画と日本のショービジネス界で幅広く活躍を続け、見識を備える生瀬はさまざまな知識を織り交ぜたトークを披露していく。次に、スタジオでは「演劇」「ミュージカル」「音楽」「伝統芸能」からクイズ形式で出演者の基礎知識を競うことに。優勝者は「帝国劇場の年間フリーパス」がもらえるということで、芝居好きの生瀬のテンションが上がる。どうしても優勝したい生瀬だったが、得意ジャンルから出題された早押しクイズを立て続けに間違えた揚げ句、怒ってスタジオから出て行ってしまう。スタジオに残された藤森や全力解説員の吉川美代子、齋藤孝は、そんな生瀬の態度に不満を口にするが、アリタは生瀬に忖度(そんたく)して解答が分かっても分からない芝居をしてほしいと依頼。そんな中、落ち着きを取り戻した生瀬がスタジオに戻り、クイズが再開されるが…。
今回は「2021年のキーマン」を特集する。新たな年を迎え、2021年がどんな未来になるのかを考えていくため、番組では「2021年のキーマン」をリモートで中継を結び、今年の展望を聞いていく。まずは「東京オリンピック運営委員会のメンバー」の方と中継を結ぶが、回線が不安定で映像がとぎれてしまう。次に紹介するキーマンは「変革が迫られる鉄道会社の敏腕車掌」だが、回線は復旧しない。過去に同じような展開で、急きょ代役をさせられている礼二は、嫌な予感を察知し苦い表情を浮かべるが、時間がないのはドラマ収録の合間に参加した自分のせいと瀧本美織が自ら「車掌」の代役を買って出る。その瀧本の大胆な提案に「車掌」のモノマネが得意で、すっかり自分がやるものと覚悟していた礼二は、あっけにとられる。
代役をせずにすんだ礼二にとっては、ある意味、気楽な収録になるかと思いきや『全力!脱力タイムズ』ならではの展開が待っていて、ベテラン芸人の礼二が思わず「こうくるとは思わへんかった」と愚痴をこぼす。「THE美食遺産」では、東京・中目黒にある和食店の人気メニューを、滝沢カレンがナビゲート。エンディングでは、想像をはるかに超える展開に思わず礼二が・・・。礼二のネタに果敢に挑戦した瀧本の女優魂と、波乱の展開にも意地を見せた礼二の芸人魂を感じられる『全力!脱力タイムズ』に乞うご期待!
オープニングでは、海外に行きたいと思って英語を猛勉強しているという桜井ユキが、キャスターのアリタ哲平からかなりニュースを勉強されていると褒められ、思わず「サンキュー!」と叫ぶ。自分のギャグだと主張する尾形貴弘だったが、桜井は単なる英単語が出ただけと意に介さない。
今回の特集は「令和時代の大学最前線」。番組では、企業側もコミュニケーション能力を育む場として注目しており、就職活動にも有利とされている大学サークルの実態に迫っていく。今回は、さまざまな大学サークルの学生たちが別室に集合、ゲストの桜井、尾形がそれぞれ実際にサークル活動に参加し、その魅力などについてリポートする。まず桜井が参加するのは、謎解きサークル。桜井が別室に移動すると、既に学生メンバー同士での謎解きが始まっている。飛び込みで参加した桜井は、学生メンバーでも頭を悩ませていた難問に見事正解。終始、和気あいあいとしたムードでリポートが終了する。一方、尾形が体験するのは討論サークル。そこでは学生たちが熱く議論を交わしている。飛び入りで参加した尾形だったが、専門用語が飛び交う白熱した議論についていけず、桜井とは正反対にリポートがうまくいかない。その後も、尾形はさまざまなサークルのリポートに挑むが、本人の気合とは裏腹に全く結果を出せず、精神的に追い込まれていく。収録開始から終了まで、徹底的に追い込まれた尾形の運命やいかに!?
今回のテーマは「2021年、脱力タイムズが生まれ変わる!」。これまで足掛け7年にわたって新しい報道の形を模索してきた当番組が、この春、革新的な試みに挑戦。なんと“報道と音楽の融合”を目指し、一大リニューアルを敢行するという。そこで今回は、リニューアル前のパイロット版として、音楽番組のパートの収録を行うことに。「そんな大切な場に呼んでいただけて光栄です」と喜びをあらわにする香里奈の横で、みやぞんはあまりにも意外な展開に、ただただうなずくばかりだ。
かくして、アリタ哲平と香里奈が司会を務める実験的音楽番組『脱力ミュージックタイムズ』がスタート。格調高いスタジオセットの前に立つ、タキシードに蝶(ちょう)ネクタイのアリタと、深紅のドレスに身を包んだ香里奈。どこか見覚えのある雰囲気が漂う中「しっとりと聴きたいJAZZの名曲」「今大人気のバンドが手掛けたエモいバラード」「昭和・平成・令和と世代を超えて歌いたい名曲」など、今回のラインナップが発表される。すると突然、アリタが「曲数が足りない」と言いだし、ゲストアーティストのパフォーマンスの合間に、みやぞんが即興でオリジナルソングを披露することになるのだが・・・!?
最新のヒット曲から懐かしの名曲、さらに、みやぞんの“迷曲”まで、さまざまな楽曲が堪能できる『全力!脱力タイムズ』の特別編に、乞うご期待!
今回の特集は「波乱万丈!成功者たちの逆転人生」。番組では、苦しい逆境を乗り越え、大成功を収めた人たちの人生をドラマで再現。彼らがいかにして逆転したのか、そしてそこに隠された成功の秘けつを考えていく。アリタ哲平が「Facebook」創業者のマーク・ザッカーバーグ氏と実業家の前澤友作氏の逆転人生を、ボードを使って解説しようとすると、大倉忠義はお笑い芸人のサーヤをしのぐ速さで、次々とボードの内容のミスにツッコんでいく。しかし、そのツッコミのタイミングが早すぎてアリタを困惑させてしまう。
続いて、成功者たちの逆転人生を再現ドラマで見ていくことに。明らかにおかしな内容の再現ドラマに、ここぞとばかりにサーヤはツッコミを入れまくるが、オープニングからハイテンションなツッコミを入れ続けていた大倉の様子がおかしく、今度はサーヤが困惑してしまう。大倉の逆転人生も再現ドラマで見ていくが、その内容にサーヤは驚がく。さらにその再現ドラマを見た大倉のリアクションにもサーヤは驚かされることに・・・。
「THE美食遺産」は、老舗・洋食店のロールキャベツを滝沢カレンがナビゲート。エンディングでは、ラランドのネタが好きだという大倉のために、サーヤの相方のニシダを呼びネタを披露してもらおうとするが、自分こそがサーヤだと主張する人物が複数現れ、未曾有の展開を迎える。
オープニングでは、キャスターのアリタ哲平から、今回は元日のスペシャル番組ならではの超VIPゲストが来ることが告げられ、スタジオはいつもと違った緊張感に包まれる。
番組は、アリタと超VIPゲストとの緊急対談と、2021年の日本社会を大予想するという2本立てで構成される。番組前半で、2019年に活躍した池田美優(みちょぱ)とりんごちゃんをゲストに招き、2019年末に収録した2020年がどんな年になるかを予想したVTRを見ながら、その答えあわせを行い2021年の日本社会を予想していく予定だったが、超VIPゲストが予定より早くスタジオに到着するとの知らせが入り、急きょアリタはスタジオ玄関で出迎えるため、スタジオを出て行ってしまう。
そこで、キャスターを代わりにフワちゃんにお願いすることに。状況が全く分からないフワちゃんは、いつもの衣装がキャスターらしくないということで、スーツに着替えさせられることに。
特集のテーマは「日本の夫婦は今!?炎上覚悟!不倫問題を陣内智則が語り尽くす!」。現在日本では、およそ3組に1組の夫婦が離婚を経験しているという。その大きな要因となるのが「不倫」。ある調査によれば、不倫をしたことがあると答えた男女は、3年前に比べ、なんと約2倍にも増加。一体なぜ、こんなにも不倫が急増しているのか?そこで今回は、自らの実体験を踏まえた鋭い視点で不倫をひもとく“不倫専門家”である陣内に、現代の不倫事情を語ってもらうスペシャル企画を敢行。忌憚(きたん)のない意見を引き出すべく、事前に撮影した陣内の独占インタビューの映像を公開する。
陣内本人だけが「企画内容を全く聞かされていない」と激しく動揺する中、インタビューのVTRが流れ始める。「夫婦円満の秘訣(ひけつ)は何なのか?」「不倫はなぜなくならないのか?」、また「芸能界の不倫についてどう考えるか?」といった問題について、自身の考えを述べていくVTRの中の陣内。だが、それらの意見は出演者たちの共感を得ることはかなわず、中には、昨年結婚したばかりの窪田正孝を不愉快にさせる発言も・・・。スタジオにいる陣内は、ただただ困惑するばかりだ。さらに「一度不倫をした人はまた繰り返すのか?」という議題が上がると、VTRの中の陣内は驚きの自説を披露し始め・・・!?
特集のテーマは「カメラは見た!犯罪列島24時」。コロナ禍が続く中でも、日本の犯罪件数は減ることはなく、連日にわたって数多くの凶悪犯罪のニュースが報じられている。そこで今回は、脱力タイムズ取材班のカメラがとらえた、卑劣な犯罪の手口や凶悪事件の決定的瞬間を公開する。
まずは解説員の出口保行が、日本の刑法犯認知件数の現状を解説する。それを受けて、感想を求められた松井珠理奈は、意外すぎる感想を得意満面でコメント。アリタ哲平や斎藤司が苦笑いを浮かべる中、取材VTRが流れ始める。その衝撃映像の数々に、出演者たちは眉をひそめるが、なぜか斎藤だけは歯切れの悪いコメントを繰り返すばかり。見るに見かねたアリタは、斎藤に「あなたの得意な方法で、VTRの感想を伝えてください」と提案するのだが・・・!?
「THE美食遺産」は、東京・三鷹にある名店の、かぼちゃをふんだんに使った絶品ラザニアを、滝沢カレンがナビゲート。エンディングでは、斎藤の驚異的な“対応力”にアリタが思わず感心してしまう『全力!脱力タイムズ』をお楽しみに!
特集のテーマは「ついに到来!VR最前線!」。仮想の空間を、まるで実際にその場にいるような感覚で体験できるVR(バーチャルリアリティー)の技術。コロナ禍による生活様式の変化や通信技術「5G」の登場で、VR業界は近年ますます成長を遂げている。そこで今回は、今注目のVRコンテンツを、出演者がスタジオで体験。驚きのVR最新技術を紹介していく。
まずは、NASAの天体データから再現したというプラネタリウム体験VR機器に板垣李光人が挑戦。初めは目の前に広がる天体を堪能していた板垣だったが、あまりの迫力に“VR酔い”してしまい、橋本直に交代する。すると橋本は、リアルな星空に感激しきり。しかし、ゴーグルを外すやいなや、アリタ哲平から“気の利いた感想”を求められ、見る見る窮地に追い込まれていく。続いて、ジェットコースターのスリルと爽快感が味わえる絶叫系VR、大自然を体験できる環境VRと、最新のVRを体験するたびに、なぜか不思議な違和感にさいなまれていく橋本。そしてついに「クオリティーがエグい!」と橋本を震え上がらせる、新たな“仮想現実”の世界が幕を開ける!
「THE美食遺産」は、東京・四ッ谷の人気店の“メキシカン溶岩チーズ鍋”を、滝沢カレンがナビゲート。エンディングでは、追い詰められたはずの橋本が「逆にすごいわ・・・」とアリタや番組スタッフに思わず拍手を送る『全力!脱力タイムズ』に、乞うご期待!
特集のテーマは「日本を照らす新発明SP」。インスタントラーメンや青色発光ダイオードを生み出してきた発明大国・日本。近年こそ、アメリカ、中国、韓国の台頭により特許出願件数は世界4位に甘んじているものの、今年、日本では“絡まないハンガー”なるアイデアグッズが注目を集めた。これを発明したのは、なんと小学4年生の女の子。そこで今回は、子どもたちが生み出した驚くべき発明品を大公開。幾多の発明品を生み、3億円以上を売り上げたカリスマ主婦発明家・松本奈緒美氏をスタジオに迎え、日本の発明について徹底解説していく。
まずは松本氏が、ふたがトングになる保存容器など、日本発の最新発明グッズを紹介。するとそこへ「私も同じことを考えていた。先を越されて悔しい」と絡んでくる平祐奈。横にいる長田庄平は鼻白んでしまう。続いていよいよ、番組が全国から募集した小学生の発明品の数々が登場。“収納にかさばらないスリッパ”や“食事の時に欠かせないマシン”などの発明グッズを、考案した小学生自らが紹介していく。けなげな子どもたちの熱心なプレゼンに、アリタ哲平たちは感心しきり。しかし、長田だけは見る見るうちに表情が曇り始め・・・。
エンディングでは、YouTubeで3000万回再生を記録したチョコレートプラネットの「香水」歌唱動画の“脱力バージョン”も公開!長田が“芸能界の発明王”の本領を発揮する『全力!脱力タイムズ』をお楽しみに!
特集のテーマは「激論!令和時代の教育の在り方」。現在、わが国では学校教育のデジタル化が着々と進んでいる。全国の大半の公立小中学校では、今年度中にPCやタブレット端末などが1人1台支給される見通しで、これによって子どもたちは、独自の視点で情報を収集し、それを共有することで多くの知識を得られるようになるという。そこで今回は、これからの教育で養うべき能力について徹底討論していく。
齋藤孝解説員は、子どもたちが身につけるべき力のひとつとして「検索力」が重要だと主張。それを受けて、スタジオでは、赤楚衛二vs小宮浩信の検索力対決を実施することに。かくして、難しい漢字の読み方や、1枚の風景写真から場所を特定できるかといった問題が出され、2人はネット検索のみで答えを探し、正解するまでの速さを競い合う。すると案の定、赤楚が的確な検索力を発揮して連戦連勝。小宮は、アリタ哲平たちからすっかりポンコツ扱いを受け、過酷な罰ゲームにも挑戦させられてしまう。しかし、検索力対決で「小宮浩信がテレビで披露したギャグを5つ挙げなさい」とのお題が出されると、何やら怪しい雲行きに。赤楚が検索中に偶然開いた、とあるネット記事をきっかけに、スタジオがざわつき始め、ついには番組のプロデューサー陣が現れて、出演者を呼び出し・・・。
(メインキャスター)
有田哲平(くりぃむしちゅー)
(進行キャスター)
小澤陽子(フジテレビアナウンサー)
(全力解説員)
吉川美代子
岸博幸
出口保行
五箇公一
齋藤孝
(ナレーター)
斉藤舞子(フジテレビアナウンサー)
奥寺健(フジテレビアナウンサー)
滝沢カレン
「THE 美食遺産」、「THE 絶景遺産」など担当。
伊藤一朗
「THE 美食遺産」など担当。
ACE
「THE 美食遺産」を担当。
白川次郎
「THE 美食遺産」を担当。
タイガー尾藤
「THE 美食遺産」を担当。
「全力!脱力タイムズ」配信状況
「全力!脱力タイムズ」の配信状況を調べてみました!
配信状況 | 無料期間 | |
---|---|---|
FOD PREMIUM | ◎ | 2週間 |
Hulu | × | 2週間 |
U-NEXT | × | 31日間 |
ABEMA | × | 2週間 |
TSUTAYA TV/DISCAS | × | 30日間 |
「全力!脱力タイムズ」は、FOD PREMIUMで配信中です!
※本ページは2021年2月時点の情報になります。
最新の配信状況は各サイトでご確認ください!
FOD PREMIUMとは?
FOD PREMIUM(プレミアム)は月額888円(税抜)で、主にフジテレビ系列の番組が視聴できる動画配信サービスです!
★80・90年代の懐かしいドラマから最新ドラマ、バラエティ、アニメ、映画作品が盛りだくさん!
★FODオリジナル作品あり!
★雑誌、漫画も配信中!
★毎月100ポイントと毎月8日・18日・28日に400ポイントがもらえる(毎月1300ポイントゲット!)
※ポイントはレンタル作品に利用可能
★初回登録2週間無料!
詳しい登録方法はこちらから
⇩ ⇩ ⇩
↓ FOD PREMIUM配信中の作品! ↓
【ドラマ】 ・教場 ・監察医 朝顔 ・青のSP ・知ってるワイフ ・ラストシンデレラ ・姉ちゃんの恋人 ・リッチマン、プアウーマン ・ストロベリーナイト ・のだめカンタービレ ・いつ恋 ・昼顔 他 | 【バラエティ】 ・突然ですが占っていいですか? ・TOKIOカケル ・THE MANZAI ・人志松本のすべらない話 ・千鳥のクセがスゴいネタGP 他 【映画】 ・コンフィデンスマンJP ・ヘルタースケルター 他 | 【ドキュメンタリー】 ・RIDE ON TIME ・ボクらの時代 他 【アニメ】 ・鬼滅の刃 ・呪術廻戦 ・ワンピース ・ゴールデンカムイ ・Re.ゼロから始める異世界生活 他 |
感想・みどころ

この番組はある意味企画構成力が凄い番組だと思います。
毎度の事ながら芸人ゲストと事前に番組打ち合わせをしつつもいざ本番となると全く違う内容の企画が進められていく。
このあたりから芸人はあれっ打ち合わせと違うってなりソワソワしだすんですけどここからが脱力タイムズの真骨頂なんですよね。
ただ単純化に違う内容をやるのではなくその内容に関連した質問を困るのを承知のうえで無茶ぶりをすると言う恐ろしさ。
この無茶ぶりをされた時の困窮した表情の芸人が面白いんですよね。
またもう1人俳優のゲスト枠がありそちらの出演者には事前に取り上げる本当のネタを教えているので同じゲスト同士でも芸人のダメっぷりが目立っちゃうんですよね。
この落差が痛快なんですよね。
また芸人も難度もゲストで出演してもまた違った手口で脱力タイムズの術中にはまると言う怖さ。
これには何度も出演している出川哲朗もこの番組のスタッフは凄いと感心してましたね。
ただ単純に騙すにしてもアンタッチャブル復活の為の柴田へのどっきりは見ていて凄く楽しかったと同時に嬉しかったですね。
思わず熱いものが込み上げたと同時にアリタキャスターの後輩思いの所に感激しました。
今でも語り継がれている回ですからね。

毎回毎回、凄く真面目なニュースを有田さんと小川アナと吉川さんや岸先生等、真面目な方が進行していきますが、その中で、有田さんが徐々にふざけ出してゲストの女優さんや俳優さんが芸人のやり取りをしますがそれが凄く面白いです。
ゲストの女優さんが芸人さんに対して冷めた目をするのが最高です。
そして、本来あり得ない事象がスタジオ内で起こってそれを誰も突っ込まないけど、ゲスト芸人が普通に突っ込んで、空回りしているのが良いですね。
以前、子供が普通にスタジオに走り回っていても誰もがスルーしていて、ゲスト芸人が子供をあやしに行って、最終的に託児所まで行って世話をしていたのが面白かったです。
ロンブーの田村敦さんがゲストに出た時も実家の住所ばらされたり、詐欺師扱いされたり、プロフィールに関して、メチャクチャ言われていたのですが、ロンブー敦さんって普段いじる方が多いですが、あのようにいじられまくるのは、有田さんの腕と番組ならではの構成だから出来ると思います。
またケンコバさんが出たときに、この番組の視聴者層が60代というボケがありましたが、この番組ハリウッドザコシショウとか出てますよね?という突っ込みが凄く面白かったです!

脱力タイムズをいつも楽しく見させて頂いていますが、何が楽しいかという事を考えるとやはり絶対にこれは事実とは違う、という前提で実しやかにネタをゲスト以外の出演者全員で大真面目に面白可笑しく盛り上げていくという事がまず最初に上がるのではないでしょうか。
見ている側も、「この番組はそういうコンセプトで作られている」と分かりながらも如何にとんでもない方向の話に持っていくかという事に対して注目して、時に笑い楽しんでいるのではないかと個人的には思っています。
また毎回同じコンセプトでありながら、飽きられたりしないように毎回趣向や工夫を凝らしている番組スタッフの皆さんの努力や試みの見える所も自分は大好きです。その時その時の世の中に合わせて変えられてきているコーナーや、ゲストとして呼ばれている方を弄る事に合わせて展開されていく番組内容等からそう言った事を感じられます。
そんな工夫や試行錯誤をしながら構成されている番組の中で、呼ばれたゲストの方が行うツッコミやリアクションというのもより面白さを引き立てて良い味を出しているのだと思います。
深夜帯の時間だからこそできるネタや番組内容なのかもしれませんが、ゴールデンの時間帯で見たいなと思う位面白くて笑わせて貰いながら視聴させて頂いてます。

番組の大ファンで、放送開始当初から見ています。報道番組という体ですが、その中身は完全なるバラエティ番組です。毎回映画やドラマなどの宣伝をしたい俳優とお笑い芸人がゲストで登場しますが、芸人の方の台本は全く違うもののようです。事前に配られた台本とは全く違う収録であり、その度に対応に戸惑う芸人の対応を見ているのが面白いです。臨機応変な対応力が求められているのか、どれだけ面白いことをできるかでゲストの芸人を好きになったりもします。番組開始当初は芸人がどんなに面白いことを言っても誰も笑わないというスタンスでしたが、最近ではそれも変わってきて皆笑っています。もう一つはレギュラー出演されるコメンテーターが「超」がつくほど偉い人ばかりだということです。岸先生や出口先生などです。この番組ではない報道番組を見ているとわかるのですがその肩書を見ているだけでも「全力!脱力タイムズ」に出るべきではないです。でも、出て馬鹿みたいなことをやっている姿が面白いです。真面目な姿とのギャップに毎回笑ってしまいます。歌ったり踊ったりすることはおそらくこの番組でなければ見ることはできないでしょう。これから先も番組自体変化していくと思いますが、楽しみにしています。

全力!脱力タイムズを毎週楽しみにしています。MCの有田哲平が好きで、報道番組をオマージュした番組で、テーマが秀逸で面白いです。全員真面目な顔をしながら話題のニュースや出来事をテーマとしたふざけた報道内容と解説がツボにはまります。特に好きな会は、中川家の礼二の出演する回です。リチャードホールから続いているこの二人の絡みは本当に面白く、礼二の得意な細かいモノマネをニュース番組のインタビュー動画をオマージュで披露するところは、この番組にガッチリハマっています。レギュラー出演して欲しいほどです。他にもフジテレビ系ドラマに出演中の女優さんも出演し、無茶振りをこなしていく姿は見ものです。時々吹き出しているところも面白いです。また、コメンテーターとして出演されている本当の学者である齋藤孝さんもこの番組を見て好きになりました。真面目な方というイメージがあったので面白くないのかと思っていましたが、お腹を抱えて笑い転げるほど面白いです。その顔でこんなこというのか!といつも思います。番組中の滝沢カレンのレストラン料理実況の美食遺産コーナーも、本人は台本を読んでいるだけなのに笑えます。これは、ある意味才能だと思います。

真面目にふざけることがこんなにも笑えるのかと感じさせ、これまでにない新しいバラエティ番組に感じる番組です。司会のくりーむしちゅー・有田さんを筆頭にゲストや解説員として出演されている名だたる専門家たちの顔触れから真面目な番組に感じさせますが、取り上げたニュースに対して徐々に話が脱線していき、ボケたことに対して真面目に答える姿やそこからさらにボケて笑いに変えていく展開に面白みを感じます。解説員たちの専門分野に特化した知識からボケに対する博学さが余計に面白さを強くさせます。番組出演をするにあたり内容を知らされていないのが芸人ゲストだけであり、打ち合わせの内容と全く違った方向に番組が進んでいく展開に動揺を隠せない姿は見どころで必死に軌道修正しようとする姿や動揺しながらも番組を止めてはいけないと必死に取り繕う姿に笑いが止まりません。芸人の切り返しに頭の回転の良さを感じさせ、芸人によって切り返しの違いが見えるところも見どころです。また、真面目な番組という体なために面白いのに笑いを必死に我慢している姿は余計に面白さを強くさせます。バラエティー番組=賑やかなイメージではなく、真面目さを面白くしてしまう斬新さに惹きこまれる番組です。
まとめ

『全力!脱力タイムズ』はFOD PREMIUMで配信中です!
初めて登録する方は、2週間無料!
無料期間のみ楽しみたい方は、2週間以内に解約してもらうだけでOKです!
ぜひ無料期間を利用して視聴しちゃいましょう!!
「全力!脱力タイムズ」は
\FOD PREMIUMで配信中!/
※本ページは2021年2月時点の情報になります。
最新の配信状況はFOD PREMIUMへ!