毎週木曜日21:00〜フジテレビ系列で放送の「千鳥のクセがスゴいネタGP」を無料でフル視聴できる動画配信サービスをご紹介します!
見逃してしまった方やもう1度見たい方に必見です!
\「クセスゴ」はFODのみ配信中!/
※初回登録2週間無料!
※無料期間内の解約OK!
「千鳥のクセがスゴいネタGP」とは?

『千鳥のクセがスゴいネタGP』は、千鳥がMCを務める、今話題沸騰中の人気芸人たちが、普段披露しているネタとは一味違う“クセがスゴいネタ”を披露する番組です。
普段はコンビで活躍している芸人が「個人」で披露するクセがすごいネタや、「芸人×俳優」「芸人×アイドル」などのスペシャルコラボにも注目!
「千鳥のクセがすごイネタGP」配信状況
「クセスゴ」の配信状況を調べてみました!
配信状況 | |
---|---|
FOD PREMIUM | ◎ |
Hulu | × |
Paravi | × |
U-NEXT | × |
ABEMA | × |
dTV | × |
Amazonプライムビデオ | × |
TSUTAYA TV/DISCAS | × |
「クセスゴ」は、FOD PREMIUMだけ配信していることがわかりました!
※本ページは2021年2月時点の情報になります。
最新の配信状況はFOD PREMIUMへ!
FOD PREMIUMとは?
FOD PREMIUM(プレミアム)は月額888円(税抜)で、主にフジテレビ系列の番組が視聴できる動画配信サービスです!
★80・90年代の懐かしいドラマから最新ドラマ、バラエティ、アニメ、映画作品が盛りだくさん!
★FODオリジナル作品あり!
★雑誌、漫画も配信中!
★毎月100ポイントと毎月8日・18日・28日に400ポイントがもらえる(毎月1300ポイントゲット!)
※ポイントはレンタル作品に利用可能
★初回登録2週間無料!
詳しい登録方法はこちらから
⇩⇩⇩
↓ FOD PREMIUM配信中の作品! ↓
【ドラマ】 ・監察医 朝顔 ・姉ちゃんの恋人 ・リッチマン、プアウーマン ・ストロベリーナイト ・Dr.コトー診療所 ・アンフェア ・白い巨塔 ・ナースのお仕事 ・古畑任三郎 ・踊る大捜査線 ・愛という名のもとに 他 | 【バラエティ】 ・突然ですが占っていいですか? ・TOKIOカケル ・THE MANZAI ・人志松本のすべらない話 ・千鳥のクセがスゴいネタGP 他 【映画】 ・コンフィデンスマンJP ・パラサイト ・記憶にございません 他 | 【ドキュメンタリー】 ・ザ・ノンフィクション ・RIDE ON TIME 他 【アニメ】 ・鬼滅の刃 ・呪術廻戦 ・ワンピース ・サザエさん ・ゴールデンカムイ ・Re.ゼロから始める異世界生活 他 |
出演者芸人の見どころ・評価・感想
トータルテンボス大村&息子晴空くん

トータルテンボスの大村さんとその息子さんの晴空くんのコンビのネタがとても好きでよくこの番組を見ています。トータルテンボスの大村さんは以前はテレビでよく見ていた記憶があるのですが、最近は東京の番組ではあまり拝見しなくなっており、地方の番組を主に活躍されているそうで、そういった自虐ネタを息子の晴空くんが最近流行りの歌に合わせてギターで替え歌を歌ってくれます。その完成度がとても高くギターも幼い頃からやっているようで、クオリティも高く、それに加えて歌も高音や低音もしっかりと出ていて感心します。替え歌の内容もトータルテンボスの大村さんの自虐ネタが盛り込まれていて、それを歌っている晴空くんの横でバーターのようにマイクを持って何もせず立っている大村さんの姿や表情がとても面白いです。しかし自虐ネタだけかと思いきや、時には大村さんをパパとして尊敬しているといった歌詞や写真なども組み込まれていて、笑いだけではなく感動するといった部分もあり、さらに引き込まれていきます。前回はトータルテンボスの相方の藤田さんも最後にこっそりと登場されていて、さらに面白かったです。今後もどんな歌を歌詞に盛り込んでくれるのか期待度が高いと思います。
ロバート 秋山

よくそんなところに目をつけたなと思うような内容の歌がみどころです。「花」は、実家のトイレでしか見ない花のことを歌っていて、わたしもおばあちゃんの家のトイレのタンクの上に咲く専門の花があるのを見ていたので、あるあると共感しました。「そばかす」も実際に家にはないけど、友達の家などでは見たことがあったし、このキャラクターってなんなんだろうと思っていたことをそのまま歌にしてあるのが共感できます。お風呂の石鹸の歌も、昔あのケースに石鹸を置いていたので、懐かしすぎました。コンサートの設定なので、ほかにどんな歌を歌っているのかも気になります。歌の回では、相方の山本さんも登場して、歌の邪魔にならないちょうどいい合いの手があること、最後に急にアドリブで秋山さんに感想を求められたり、質問をされたりして困っている表情も注目です。歌以外にも、「ドラマの告知」がおすすめです。最初は、本当にあるドラマの告知を自分で勝手に考えてやっているのかなと思っていました。しかし、実際はドラマもないもので、告知もドラマの内容も全部、秋山さんが考えたもので、Tシャツまで作ってしまうところがおもしろいです。秋山さんの考えるネタは、クセがすごいものが多すぎです。

元々目の付け所がよく、みんなが共感しやすい痒いところに手が届く感じのコントや歌が面白くて大好きです。
クセがすごいネタGPでは『実家にある◯◯』というネタで歌うのが、つい確かに実家にある!ありそう!!って納得してしまうので秋山さんはすごいなーと尊敬します。
ベテラン歌手っぽい服装と役も説得力があって、その横でよくわからない小学生の服を着てる役の博さんもシュールでつい笑ってしまいます。しかも秋山さんが歌った内容について博さんは知らないのか、ぎこちなく歌を追いかけて踊ってみたり、一緒に歌えてないけど歌おうとしてみたりで面白ポイントです。
このネタ以外に、友近さんと秋山さんがコラボしたネタも面白くて本当に居そうな町内会の人も細かい演技で笑えました。おじいさんおばあさんが仕切ろうとするけど、お互い頑固でマイクを取り合ってお祭りの段取りをするんですが、段々お互いの悪口になっていき…というのがアドリブもあってお互い楽しんでネタをやっている姿が面白いです。秋山さんの存在自体面白いので、さらに今までと違ったネタが見れることが贅沢です。毎回今日は何の歌を歌ってくれるのかな、なんて楽しみにしています。キャラの作り込みとこだわりが凄いのでぜひ知らない人は色黒のテカリとロン毛を見てほしいです。
エミリン

youtubeで人気を博している方であり、テレビ番組に出演されたことで枠を飛び越えたことに嬉しさを感じたのを覚えています。この番組に出演された際に披露したディズニーランドキャストのベテランと新人の違いやショップ店員のベテランと新人の違いなど、誇張しつつも納得してしまうネタ作りに凄味を感じます。人に対する観察力が凄いのだと感じさせ、観察力から見つけたものをネタに仕上げていく構成力の高さにも凄いと感じさせられます。最近シリーズ化されつつある、彼女の「付き合いたて」と「2年後」 のリアクションの違いというネタは、そういうカップルを見たわけでもないのに納得させられる笑いがあり、何度見ても笑ってしまいます。また、こうなるんだろうという想像を超える誇張したクセあるネタを見せてくれるので毎回期待を裏切りません。ネタと共に衣装も見どころで、ネタに入るまでの視覚からも納得してしまう面白さにエミリンの手腕を感じさせられます。これまで数回出ていますが、スタジオで見ている千鳥がエミリンのネタに対してコメントする量が増えてきているように思え、千鳥のコメントの中にあるネタに対する指摘をどう受け取り、それをネタに生かしていくのかという今後のエミリンの力量に期待が高まります。
かまいたち

かまいたちはキングオブコントでは優勝しています。しかし、M1グランプリでは残念ながら優勝していません。山内がこのことを全然違うとコメントしていました。というのはM1グランプリ優勝者の方が扱いもギャラも変わってくるとコメントしていました。ぜひチャレンジしてほしいと思います。漫才の能力はもうすでにM1チャンピオンです。最近見たネタで最高に面白かったのは行列に割り込まれるネタです。自分の最前列に割り込まれるネタです。この発想が面白い。最前列に割り込まれるなんて普通あり得ないことです。そして、自分の最前列に割り込まれるだけのネタで1話完結しています。普通、漫才はある話を展開させて笑わすのですが、このネタは展開は全くないのです。まさに静止したまま、観客を爆笑させました。私はこの漫才を見て山内は天才だと思いました。従来の漫才の「動」の部分を「静」で作り笑いを取ったのです。いままで漫才は動の、あるいは展開させて笑いを取るのが常識だと思っていました。これは漫才の常識を覆したものだと私は確信しました。別に私は漫才の審査員でもなければ脚本家でもありません。かといってこれは私の独りよがりでもないと思っています。いずれ早い時期にかまいたちは冠番組を持ったりなど、2021年から大活躍すると予想できます。

かまいたちの見どころは二つあります。
まずは、ネタの面白さの安定感です。2017年キングオブコント優勝、2017年から3年連続m-1決勝進出など、コントと漫才どちらでも活躍しており実績から見てもネタの上質さは分かるかと思います。山内、濱家ともに演じるのがうまく、そこから繰り出される山内のボケのサイコパス感に、濱家のツッコミの必死感は爆笑間違いなしです。また、コントになると、濱家がボケ、山内がツッコミになり、これもまた違った感じで面白いです。普段のTV番組でのトークの部分で魅せる山内のツッコミのようにキレがあり、少し間抜けな表情でツッコむのが絶妙に心地よいです。
見どころ二つ目はネタの巧妙さです。大阪での下積み時代ですらネタの面白さで定評のあったかまいたちですが、2017年キングオブコント優勝以来、TVへの露出を増やし、さらに経験を積みました。昨年はTV番組への出演もさることながら、youtubeを開設し登録者数は80万以上にもなります。そんな2021年のかまいたちは山内のボケのテンポやユニーク、濱家のツッコミのキレや間、ネタの設定や演技力、どれをとっても最高峰です。まさに今のかまいたちはかまいたち史上最高といっても過言ではないかと思います。
霜降り明星

せいやも粗品もびっくりするくらい多彩で、毎回飽きずに楽しめるのが霜降り明星の良さだと思います。せいやのモノマネのクオリティーはホントにすごいと思います。爆笑問題の太田さんのモノマネはかなり似ていてヤバかったです。声の雰囲気とかしゃべり方もガッツリ似てましたが、話してる内容が、いかにも太田さんが言いそうな話で、ふざけ方もまさに太田さんがやりそうでホント上手かったです。粗品の絶対音感を生かしたピアニカの再現音ネタも大好きです。再現する音ネタどれも全く知らない私が見ても面白いと思うこのネタ、その音のリアルを知ってる人なら、きっともっと面白いのでしょうね。せいやと粗品2人でやったネタでは「学校帰りののび太」をせいやがやるネタが最高に面白かったです。粗品はずっとソファに横になってて、せいやはひたすら下校する、ほぼほぼセリフがなくてひたすら歩くだけのせいやと、それを見てるだけの粗品を、あんなに長い尺で見たのに全然退屈に感じなくて、それどころかめちゃめちゃ面白くて、かなり笑わせてもらいました。毎回期待を裏切らない霜降り明星の2人には、毎回期待を超えて笑いを提供してもらっているので、ある意味この2人は私の期待を裏切ってるのかも知れません。霜降りは才能の塊だと思います。

二人ともがコンビではなく、ピンネタを披露しているところがすごいです。せいやさんは、なんなんじゃそりゃの回がみどころです。ひたすらボケまくったり、モノマネしたり、意味の分からない言葉を連呼したりと頭がおかしくなりそうなこのネタがおもしろいです。モノマネは本当に上手で、いつも圧倒されます。ボケがおわったあととなんなんじゃそりゃをしているときの表情の変化も注目です。ワンコインモノマネの回では、いるいると思わせるような人たちのモノマネがおもしろくて、特に「たまにオカンがしてくる報告」は、実際にされたことがあるので好きです。粗品さんは、自分の得意なジャンルを生かしたネタが多いです。ツッコミオーケストラや、大阪の嫌なところでは、キレキレのツッコミが炸裂しています。「ランダムに引いた3文字で単語を完成させられるか」の回では、瞬時にツッコミがでてくる頭の回転の速さに驚きました。ピアノの回では、得意なピアノを生かして、若い人や女性、こどもなどが全くわからないようなギャンブルをテーマにした曲を鍵盤ハーモニカで吹くというクセの強さでした。コンビでのネタでも、しっかりためたボケにいつツッコむのかというわくわく感が味わえます。
狩野英孝&ココリコ遠藤

この番組で狩野英孝さんが一人で大きな古時計を歌った際のなんとも言えないリズムや言葉の入れ方がすごくクセになって狩野英孝さんが出るのを毎回楽しみにしています。そんな狩野英孝さんがココリコの遠藤さんとタッグを組み歌った香水は、破壊力抜群に面白かったです。カバーして歌うだけかと思いきや、途中からは原形がほぼないクセが強すぎる狩野ワールド全開でした。特にドルチェ&ガッパーナのその香水のせいだよの部分がトルガバになり、アバクロになり、最後はユニクロになっていたところが、何とも言えないアホさ加減で、初めて聞いた時は何言ってるんだと思いましたが、何度も繰り返して聴けば聴くほどじわじわと面白くなってきてハマりました。狩野英孝さんは普段は天然キャラなのに、歌になると歌手のように自信を持って歌い、作曲センスも作詞センスもギターセンスも絶妙に上手いところが大好きなので、応援しています。ネタ披露中2人で顔を合わせてカッコつける感じも、ココリコの遠藤さんがサックスを持っているのに吹きそうで吹かないところも、狩野英孝さんが全く原形ない曲を平然と歌っているところも全部がよかったです。歌の合間に千鳥のノブさんがクセー!っと合いの手でツッコむところも含めて面白いので、今後も期待しています。
見取り図

関西コテコテの漫才から、コントまでこなす見取り図がとても大好きです。ツッコミをしている立ち位置左の盛山さんが、自分の推し芸人の1人です。
見どころとしては大きく3つあります。「漫才」「コント」「ラップ」の3つです。「漫才」に関しては、M-1グランプリに連続で決勝進出している事実や漫才グランプリに多く出ていることから実力はお墨付きです。中でも一番好きなネタはタイトル不明ですが「褒め合い」のネタです。お互いの良いところを褒め合うネタなのですが、相方のリリーさんが盛山さんを褒めた時に盛山さんが裏声で「うれしい!」と言う時の表情がとても素敵なので、ぜひ見ていただきたいです。他のネタでも、盛山さんのツッコミのボキャブラリーが多いためにいつもみて笑っています。「コント」に関しては1月14日の放送でしていたようにカスカップルを演じたコントをしています。本放送の時にみて、とても面白かったので今でも思い出すとニヤけてしまいます。最後に、「ラップ」としてあげたのは番組内で盛山さんが披露したラップがとても上手でした。11月に番組内で加藤礼愛の「タマシイレボリューション」に合わせてラップを披露しました。最初こそは合いの手だけでしたが、最後に楽曲に合わせて行った大喜利の畳み掛けがとても面白かったです。

見取り図ですきなところ1つ目は、ボケのリリィです。リリィはボケの時にいつも無表情でとんでもないボケをします。そして相方への返答も冷たい感じで返します。いかつい見た目の盛山に対してベビーフェイスなリリィが無表情で行うボケがとても面白いです。また、とんでもないボケをするのは漫才のなかだけではなく、平場でも無表情でたんたんとボケます。それが心地よくてたまりません。例えば見取り図が行うyoutubeチャンネルです。無表情でたんたんと無茶ぶりをします、それに振り回される盛山もめちゃくちゃ面白いですね。またそんな立ち位置の中、出身が岡山県の和気郡というめちゃくちゃ田舎なところをいじられるのもまたおもしろいやり取りです。
二つ目は盛山です。ツッコミのセンスが抜群で、見た目に反してツッコミの時の声が高いのがおもしろく、意識してやっているとしたら努力家ですごいなと思います。またラップが面白いですね。
三つ目は漫才です。テンポがよく、ボケの種類やツッコミのキレどちらも素晴らしく。王道しゃべくり漫才でM-1決勝ファイナルステージまで行ってるのは本当にすごいと思います。あと、ネタ中噛んだ時の「お昼に○○(爆弾など)食べてきました!」のセリフが聞けたときはおもしろくて逆にラッキーです。
まとめ

初めて登録する方は、2週間無料!
無料期間のみ楽しみたい方は、2週間以内に解約してもらうだけでOKです!
ぜひ無料期間を利用して「千鳥のクセスゴ」を視聴しちゃいましょう!!
\「クセスゴ」はFODで配信中!/
※本ページは2021年2月時点の情報になります。
最新の配信状況はFOD PREMIUMへ!